生徒会記念品贈呈式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 04, 2023 生徒会記念品贈呈式 3月2日に五ヶ瀬町民センターで卒業生に向けた生徒会記念品贈呈式が行われました。記念品は、やせいみくんという五ヶ瀬中等教育学校のイラスト付きタンブラーでとても実用的だと思います。受験を乗り越えた卒業生たちは、とても雰囲気が良い方向に変わっていました。これからも自分の夢に向かって頑張ってほしいです。(川内) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
生徒会行事が開催されました 4月 20, 2022 こんにちは!生徒会総務です。 3月23日に生徒会行事が開催されました! 1年のお疲れ様会のようなもので、生徒会総務が1月から準備してきたものです! 4つのアトラクションがあり、それを男女合同ファミリーグループで一緒に 回っていきました! アトラクションは なぞとき(校内におかれた45個の謎) モルック(フィンランドの遊び) ドッジボール スリッパ飛ばし(去年大好評だったので今年もしました) 本当は午後に学年ごとの競技を予定していましたが、 雨で中止に...用意していた景品の順位も決めることが できなくなったので、じゃんけん大会を全校生徒で行いました! なんと1位は・・・1年生! すごい運の持ち主 !また2位は3年生!と 前期生のじゃんけんの強さにびっくりしました... そんな感じで今年1年お疲れさまでした会を行えてよかったです。 ファミリーごとのチームでも景品を準備し、 みんなに喜んでもらえて何よりです! 続きを読む
定期テスト対策学習会を実施しました! 10月 05, 2022 定期テスト対策学習会を実施しました! 本校で9月14日・15日・16日に定期テストⅡが実施されました。 それに合わせて、定期テスト期間中の2日間(14日、15日)に、定期テスト対策学習会を行いました。参加者は、3年生~6年生までの約30名程で、校内の多目的ホールに集まり、学習しました。今回の学習会では6年生の先輩も参加してくださったため、低学年も刺激を受けたようです。受験生を含め、他学年と共に学習をできるのは本校の魅力の一つです。 中学生のころから大学受験を見据え、高校生と共に学習に取り組める環境をこれから更に生かしていきたいです。また、学習会では一人一台端末を活用し、調べ物や学習動画の視聴等をしている様子も見受けられました。今回の定期テストで気づいた学びや気づきを繋げ、定期テスト後も自主的に学習できる中等生でありたいです。 2年生の学習対策の様子 2年生も同様に定期テスト対策学習会を行いました。 続きを読む
修猷館高校視察 11月 30, 2022 福岡県研修 10月6日〜10月8日にかけて本校の生徒会総務3名が代表で福岡県に研修に行きました。主に福岡県立修猷館高等学校とFUKUOKA Growth Nextの方に研修に行ったので報告します。 FUKUOKA Growth Next このFUKUOKA Growth Nextは、スタートアップをしたい人が事務所を置く施設で自分のやりたいことや興味のあることができる環境となっています。そして、今回は一般社団法人You make itの代表である楳木健司さんにお話を伺いました。ここで学んだこととしては、会社運営と学校運営はすごく似ている部分があり、とにかく課題点があるならそれの解決に向けて新しいことにたくさん挑戦することが大事だということを学びました。 福岡県立修猷館高等学校 福岡県立修猷館高等学校では、修猷館高等学校の生徒会執行部の人たちと学校運営や文化祭において大事なことや本校では行っていない活動に関するお話をしてもらいました。この修猷館高等学校では、学びを重視した文化祭を作っていて各クラスでの出し物や文化部・バンドなどの個人発表を積極的にプログラムに入れているようです。また、特別な企画や屋台などもあるのですが新型コロナウイルスの影響で近年はできていないようです。本校でも年に1回行っている生徒総会を昼休みも使い、月2回以上という非常に多い頻度で行っていて学校の課題解決に向けた大きな一歩になっているようです。そのため、校則はほとんどなく生徒主体で学校運営を行なっています。 この福岡県研修を通して学んだことを、本校の課題解決に貢献できるように積極的に生かしていき全校生徒が楽しいと思えるような学校を作っていきます。(川内) 続きを読む
コメント
コメントを投稿